トランクルームとスレイベル

ゲームの感想 乙女ゲ多め

悠久のティアブレイド キャラ別+フルコンプ感想

ペルソナ5プレイ中です。とはいえ連休中は諸事情で据置機あるいはゲーム自体触れそうにないのですが。

今回導入部凄い丁寧ですね?自由にパレス(ダンジョン)に潜れるようになるまで時間がかかりました。

追記より悠久のティアブレイドのプレイした順キャラクター別感想とフルコンプ感想です。今回ネタバレありに加えて一部のキャラクタールートに辛辣です。一応その部分だけ一番最後に隔離しておりますので、閲覧の際にはご注意ください。

※また今回便宜上3000年前の主人公と同じ名前の少女を「姫」と表記しています。

フルコンプ感想

ロボットものもSFも(詳しくはないけど)好きだからしっかりあって嬉しい、でも展開は同じだしとにかく個別が短い!!!
感想を一文にまとめろって言われたらこれに尽きます。
「何が自分という存在を定めるのか?」とか「AIは恋をするのか?」とかあの量じゃ処理しきれませんよ…!消化不良です。
その割を食ったのか恋愛イベントは、苦悩するキャラに主人公が何か言う→キャラクターは目から鱗で持ち直す、みたいな流れが大半でした。しかも過程を省いているため主人公がいきなり悟ったようなことを言いだし、ルートによっては違和感あり。のびのびと育ったことで、建前などの事情に囚われることなく問題の本質を見抜くことができ解決策が出せる、ということなんだと一応解釈しました。
しかも軒並み初期好感度が高い。ネオスフィア修理しているうちにいつの間にか「告白こそしてないけどお互いの好意にはなんとなく気づいている」状態になっていてそこの過程の描写不足も残念なところでした。
一周目さくっと終わってびっくり&ちょこっと気になることがあって個人的な目線は大分厳しかったと思います。また私は自分で何かしらを考えてプレイするより、ゲームから与えられるものをただただ享受する方の(ダメ)プレイヤーなので、恋愛イベントの少なさは致命的です。
粗探し、をしたくはないのですが、前後で文章やスチルの整合性が採れていないなどちょいちょい詰めの甘いところも気になりました。
しかし総評あげた後Amaz○nのお星さまの数見てびっくり。私の感想、もしかしなくともすごく的外れなのでは…。
ラストに自分のどうしても引っかかった部分をまとめて愚痴にしてあります。ティアブレイドがお好きな方、ネガティブな意見は見たくない方はお控え下さい。
こういう変わり者もいるんだ~くらいの横目でご覧くださいませ。

 

 

 

アタルヴァ (CV寺島拓篤)

f:id:ayahata_pulep:20160916085710j:plain

とある研究施設から逃亡してきた青年。何故か自分のものではない記憶を持っている。

このルートのテーマは「生まれた意味」とか「存在する理由」とかでしょうか。ルートに入ると割とすぐにわかるのですが、アタルヴァの持つ「誰かを探して数百年荒野を彷徨う記憶」は主人公(というか姫)を探していた頃のロウのものです。ロウは諸事情で自らのクローンを作りそれらに「記憶」をバックアップしていました。ストレージという表現が的確すぎて何とも言えない。

ただその直後に判明するのですが、主人公も似たような立場です。

3000年前不老不死になる手術を受け、ネオスフィアでたった一人永遠に生きなくてはならない現実に発狂しかけた姫。さらには記憶のパンクも起こして壊れそうになっていた彼女を助けるため、クレイドルによって記憶を封印されたうえで脳だけ機械の体に移されて生まれたのが主人公です。アタルヴァと違って脳みそ丸ごと姫のものですが、過去を知っても主人公はあくまで「少女≠自分」というスタンスのため同じく「他人のスペア」という印象。
それらの事実について感情に整理をつける間もなく、アタルヴァは「記憶」の流出を防ぐための脳が壊死していく自死機能を発動させられてしまいます。アタルヴァの兄リグの協力により一命は取り留めたものの、彼は肝心の「記憶」を失ってしまいます。
生まれた時からこれまで施設を出たことがなく、ずっと「記憶」と共にあったアタルヴァは、「記憶」の持ち主が(敵として反感を持っていた)ロウであることや自分がただの道具として扱われていたことにショックを受けています。
しかしそれ以上に自分の存在のよすがであり、主人公に好意を持つきっかけでもなった「記憶」を失ってしまったことの衝撃の方が大きく、自信を喪失してしまいます。「自分の想いは所詮他人からの借り物である」と思い込み立ち上がる気力がない状態です。そんな彼に主人公は「誰かに与えられたきっかけであってもそれ以降が嘘になるわけではない、大事なのは自分がどうしたいか」と語りかけて覚悟を決めさせる、というのが大体の流れです。
二人が似た存在でありつつも結論に差が出た理由は、真逆の過程を経たことが大きいのかなと思いました。まず記憶ありきで何をするにもそれが基盤になっていたアタルヴァと、何も知らされず2500年をのびのび過ごしていた主人公。後者の方が「自分は自分」という自信を持つ余地があるように思えます。
こうしてやりたいこと(=自分)を見つけたアタルヴァが自分のルーツであり因縁の相手でもあるロウと決着をつけてハッピーエンド……なわけですが、とてつもなく個人的な引っ掛かりを覚えたのでちょっともやもやしたルートでした。テーマ、展開は美味しかったんですけどね。このルートが初周で、ティアブレイドのスタンス自体こっちも手探りだったのもよくなかったですね…。
詳しくは後述の「とりとめのないもやもや」の項でどうぞ。アタルヴァルートがすごく好き!という方にはおすすめできません。

 

 

 

シュド (CV石川界人)

f:id:ayahata_pulep:20160916085805j:plain

地上で何でも屋をしている青年。病の弟を救うため、伝説の古代人である主人公へ協力をあおぐ。
このゲームの中ではメインヒーローっぽいルートだなと。アニメとかにすると映えそうっていう意味で。お人よしの青年が謎の少女と出会って、前世(?)から続く己の運命を知る…って書くととても王道。
他のキャラは大概主人公の方に救われるのに対して、シュドだけは過去を思い出すことで自分で立ち直って主人公を助けに行くから尚更そう思うのかも。
また戦闘ではシュドは昔も今も重要な局面では「真っ直ぐ突っ込む」戦法を取ります。できるかできないかではなくやらなくてはならないからやる、そしてそこでばっちり決めるのもヒーローっぽい。
彼のルートでは地上の現人類の秘密が明かされます。冒頭の「工場で人間は作られる」云々で察した方もいるかもしれませんが、現在地上にいる全ての人間はロウとアルカディアネオスフィアを探し出すために作り出した、脳のかわりに生体コンピュータを埋め込んである疑似人類(人造人間)です。例外はロウと主人公(姫)とロウのクローンたち。そして疑似人類には3000年前の戦争時にアルカディアが収集した、当時の人たちの人格データがインストールされています。
こういう経緯でシュドにはかつて姫の護衛をしていた新人騎士の人格データが用いられていました。彼は戦争時に敵国シンガル側の最終兵器を破壊して死亡。しかし先輩騎士の手助けにより、データとして収集される前に細工を施されいつか騎士としての使命を果たせる日を待つことに。
一度はティアブレイドに拒絶されてロウたちに敗北し、主人公がその身を投げ出すことで命だけは救われたシュドですが、上記の記憶を取り戻したことでかつて姫から与えられた「みんなを守る」という使命を思い出します。今のシュドが主人公に会って運命を感じたように、3000年前新人騎士「シュド」が姫に会って自分のやるべきことを悟った、という昔と今がリンクする展開はベタですが好きです。ちなみに一番好きなシーンはお風呂のやつ。天然と確信犯(誤用)に囲まれお疲れ様です。
こういう風に姫との関わりも強いシュドですが、変にこねくりまわさず「今の俺が好きなのは君」とシンプルな結論だったのも良かったです。
スカッと爽快に終われたルートでした。

 

 

 

ヤジュル (CV近藤隆)

f:id:ayahata_pulep:20160916085839j:plain

主人公たちによって発見・蘇生された元死体(!)。損傷が激しかったためか生前の記憶がほとんどない。
クレイドルの生体ID調査によるとユニオン(3000年前の姫たちの所属する組織)の議員ですが、その正体はシンガル(当時ユニオンへ侵略してきた敵国)のスパイ。シンガル兵を多数ユニオン内部に侵入させ、姫の兄と彼女の姉代わりだった研究者を殺した張本人でもあります。
3000年前本当は何があったのか姫以外の目線で語られるルートでもありますが、個人的なこのルートの肝は主人公がとても人間らしくなること。

彼女はこれまで理不尽だったり辛い目にあったことがほとんどありません。そのため喜怒哀楽の喜・楽は知っててもその他の情緒が未発達。※ルートによっては攻略対象の辛い境遇に共感して哀しみは覚えますが。
そんな彼女が、記憶を取り戻したヤジュルが裏切りシュドを傷つけたことで激しい怒り、憎しみ、恨みを覚えます。反応が激しいのは多分他ルートよりもヤジュルと親しくしてたことと無関係ではないと思います。可愛さ余って~ってやつですね。
怒れる彼女はアルカディアと取引、ヤジュルと決闘の場を設けさせ彼を殺しかけます。しかしその激しい感情が、自分のものではなく姫に引きずられてのことと気づいてなんとか思いとどまりますが、納得がいかない姫の方が憎しみのあまりナノマシンを暴走させてしまい、それをどうするか…というルートになります。
負の感情自体は姫のものだったのですが、その後連れてきたものの裏切者として拘束されているヤジュルとのシーンもすさまじかった。
ヤジュルは元々戦時中に勝手に肉体を改造されて最前線に送られた孤児で、その時に目の前で死んだ友人の名前を思い出せなかったことから「過去=自分が何を成したか」を作ることに固執し始めます。要は歴史に名が残る何がしかを達成しようとして、結論がユニオンを破滅させることだったと。アルカディアについたのもそういうことです。結論は真逆だけどこんなSPさんいたなあ。
肉体も人格も記憶も、他人に容易に操作されてしまう世界観だからこその思考であり、SFならではでよかったです。3000年前は脳をいじって罪悪感を消していたから躊躇なく任務が遂行できていたのに、蘇生時にそれらの処置がなくなったために苦悩するというのも、蘇生させたのが他ならぬ主人公*1っていうのも業を感じてすごく良い。
蘇生後のヤジュルは主人公やシュドたちとの時間を本当に楽しんでいたものの、途中で記憶を取り戻してしまったためアルカディアに従わないという選択肢はありません。すでに3000年前にやらかした後ですしね。この辺の事情により拘束される頃にはかなり自暴自棄気味。過去を語り「自分を殺せ」と主人公に告げます。

主人公はそれを拒否。いわく、
「それ(殺人)は姫の記憶であって自分のものではない」
「自分の知り合いはまだ死んでいないから大丈夫、取り返しがつく」
「だからヤジュルを好きなままで憎み切れない」
「もう私が覚えているから他の「過去(=アルカディア)」は必要ない」
「本当は許してほしいんでしょう?だから苦しんでいるんでしょう?」
「罰なら十分受けたし、足りなければ私がいっしょに受ける」
これを受けてヤジュルは「お前は恐ろしい奴だな…」と零しますが、私もそう思う。
つまりは「罪人だろうと私の周囲に被害は出ていないからいい。まだ好きだから許す。どうして欲しいか厚顔無恥になって本音を言え」ということですよね? すごくない? 綺麗な雰囲気と台詞回しで納得しそうになるけど乙女ゲームの主人公としては身も蓋もないっていうかエゴ全開すぎない?!
主人公の新たな一面に驚いたり、製作者側の攻めの姿勢に喝采送りたくなったり、それでも一部納得がいかなかったり、どう反応したものか困惑しました。最終的に大変好みという結論に落ち着きましたけども。ヤジュルのようなタイプは何を言ってもやっても「でも過去のことがあるから俺は許されてはいけない」と勝手に破滅の道を行くので、自分自身で「許されたい」と認めさせるのはかなり有効だと思います。そこに至るまでは彼にとって何にも勝る精神的な拷問でしょうが。
とにかく一気に人間らしい生々しさを得た主人公に度肝抜かれたルートでした。

 

 

 

ロウ (CV松岡禎丞)

f:id:ayahata_pulep:20160916085905j:plain

主人公を執拗に狙う軍の高官。主人公の知り合いらしいが彼女にその記憶はない。
中の人の喉が心配になるほどどのルートでも毎回絶叫していなさった。
彼のルートだけは他と毛色が違います。なんとこれまでの主人公と、3000年前の姫が完全に入れ替わります。
これまで姫を求めて大暴れするロウを少なくとも3度は見てきた私としては「まあそうなるよな……」という感じだったけど、購入前に雑誌や公式サイトを見て彼を攻略する気満々だったプレイヤーさんはかなり複雑だったんじゃないかな。
ルート的にはロウがどういう経緯でアルカディアと手を組んだのかなど、彼の約3000年の歩みがわかる内容になっています。
興味深いのは、破滅を望むロウとまず対決するのが(姫じゃなくて)主人公であること。すでに考え得る手をつくし、それでもダメで、疲れきってしまったロウと姫の記憶は見たものの実感は出来ず、諦めるには早いと説得する主人公。
彼にとっては姫との対消滅は、無限に続く時間という地獄から解放される手段であり、そんな地獄を与えてしまった姫への償いであり、電脳世界で幸せになるための万事解決策であるので、主人公の提案は受け入れられません。「いい加減わかれよ!」は一見まだ地獄を知らないため聞き分けのない駄々をこねる主人公への叱責ですが、その実彼の負い目*2を的確につかれたことからくる血を吐くようなシャウトであり、声優さんの演技も迫力があって圧倒されました。
結局アルカディアの「データになって理想郷計画」は嘘でロウは騙されていたことが判明して、一旦状況はリセットになるのですが。
もし何事もなく姫に代わっていたら彼女も躊躇いなく対消滅を選んでいた気がするので、姫に影響を与えたという意味でこの主人公の反抗は大きいと思います。ロウは姫がOKなら彼もOKなのでね! いや冗談抜きに彼の精神的支柱は姫の存在が大部分を占めているので、彼女さえいればたぶんロウは何があっても大丈夫です。
でも過去の回想からはロウは姫大好きだけども、姫の方は「放っておけない弟」以上には見てなかった印象だな…と思っていたら姫本人もそう言ってました。恋愛感情になったのはあくまで引き離されてからということなので、世界に同じ存在はお互いしかいない、ずっと一緒にいられるのもお互いしかいなければ当然かな…と納得は出来ました。
姫/主人公のデフォルト名はイヴなのに、なぜ対になるロウはアダムじゃないんだろう*3、と思いましたがさすがにそれは相手を限定しすぎて乙女ゲーム的にはダメですね。

 

 


クレイドル (CV柿原徹也)

f:id:ayahata_pulep:20160916091511j:plain

ネオスフィアの管理AIで主人公の身の回りの世話をしているが、故障気味。
可愛かったけど、人型(小)と人型(大)の二人分用意しないといけなかったためか一番あっさりだった気がします。大小で内容自体に差異はなかったですし。
好きなシーンは、施術後本来ずっと眠らせておくこともできた、その方が状況を考えるとよかったはずの主人公を「さみしかった」から目覚めさせてしまったとクレイドルが懺悔するところ。自分はAI失格だというクレイドルに主人公が反論しますが、既に壊れかけの彼には彼女の気持ちが伝わらず、そのもどかしさも良かったです。AIに限定せずとも、壊れてしまって意思疎通はできないはずなのに、ふとした瞬間に一瞬「元に戻る」だったり「相手を思いやる行動を見せる」シチュエーションに弱い*4んです。あっさり次のシーンでNEWボディになって帰ってきちゃうけどね。
「ずっと二人きりでいたかったから地上に行くのは嫌だった」という心情自体はどことなく退廃的で好みだったものの、告白シーンもあっさりめ。AIの恋の自覚という部分は「ボディを人間のものにしたら恋心に気づいた」で済んでしまいます。そこ詳しく…!
可愛いのとかっこいいの、どっちが好きなの?という重要な選択が存在しますが、私が一番好きなクレイドルはころころした丸いボディのクレイドルです。テントで3人+1体が雑魚寝するとき主人公に小突かれての「あうっ」が可愛すぎた。このバージョンのEDも欲しかったな。
あとは夜の森を巡回して動物の死体を埋めているシーンも地味に好きです。彼の表に出ない主人公への献身が垣間見えるので。こんな風に彼女の危険に繋がるようなものは排除したりしてずっと尽くしてきたんだろうな…と思うと他ENDのあれやこれやが切なくなります。

 

 

 

真相

どうも公式からネタバレ待ったをかけられている(一応ワンクッションはさめばOKっぽいですが)ようなのでそこには触れずに。
でも結構な人が一周二周すればら恐らくなんとなく察すると思うのですが…まったく未プレイの人への配慮でしょうかね。
アルカディアのクォンタムサーキットの予備はこのルート以外破壊されていないので、復活の可能性を残したままってことですよね? それを考えるとちょっと怖い。
アルカディアにかつて指示を出したという神についてはこのルートでも結局詳しく語られなかったのですが、これは容量の関係で削ったのかFDへの布石なのか…後者だと嫌だなあ。普通に考えると神=開発者なんでしょうが、この世界で唯一本物の神の啓示を受け取ったのは人でも疑似人類でもなくAI、っていうのも浪漫があって素敵だと思います。実は悠久のティアブレイド世界自体全部データで、住人達は一切そのことを知らされないまま「実際に全人類をデータ化しようとしたらどうなるのか」というシミュレーションをやっているのでは、という妄想をしていました。それなんて星海RPG。もちろんそんなことはなかった。
このルートではメインキャラが全員集合&協力してアルカディアに立ち向かうことになります。総力戦の感じが大変良かった。エンディングも大団円だし。
いつか終わりは来るけど何かは続く…最後の演出も好みで気持ちよく終われました。でも私が一番FDで攻略したいサブキャラは諸々の事情で難しいだろうな。
お疲れ様でした。

 

 

 

とりとめのないもやもや

くどいようですが以降完全に愚痴です。今回は重箱の隅をつつくような言いがかりに近い(でも正直な)感想になっていますので読まずに終わっても全然支障ありません。
苦手な方はここでストップをお願いします。

詰めが甘いと思った部分について

アタルヴァルートで左腕を怪我していたはずの主人公が直後のティアブレイド搭乗スチル(使いまわしだからね)で治ってたり、「自分のものではない記憶」を失ったはずのアタルヴァが「あいつがどんな思いで君(主人公)を探していたのかは嫌というほど知っている」と発言したりといった整合性のなさ。
主人公と姫の容姿について、シュドは「どこかで見たことがある」程度の認識だったのに主人公は「自分と同じ顔」と表現する設定ブレ。
ミスというわけではありませんが、細かいところではシュドルートのラストバトルで前触れなくアルカディア目線と主人公目線が入れ替わるのが気になりました。どちらも一人称「わたし」ですし、視点がコロコロ変わると一瞬状況が分からなくて混乱します。
複数ライターさんだから仕方がないかもしれませんし、些細っちゃ些細ですけど積み重なってくると大変気になる。こういうのってだれがチェックするんだろう。

初回、ティアブレイドがどういう作品かを掴みきれない頃の私への洗礼

もやもやの本題はこれ。
アタルヴァルートで、彼は一度自死機能の発動によって脳みそが壊死して死にかけます。兄であるリグの出した解決策は人格データを脳から生体コンピュータに移動させ、それを移植すること。
ここで一度は主人公が「記憶や人格が同じでも、それはアタルヴァなのか」という問いをするので、「スワンプマン的同一性をテーマにするのかな?乙女ゲームで?すごい深いな!」とかなり期待したのですが、なぜか途中で「(記憶がロウのものだと判明したため)生きる気力を失ったアタルヴァをこちらが勝手に延命するのはエゴではないのか」という問題にすり替わっていました……。
要はコピペなので、新しい生体コンピュータの方に人格その他が宿ったとしても、元の腐りゆく脳の方にも記憶や人格は存在します。既に彼の意識はない状態ですが、その脳の方のアタルヴァこそ主人公たちが今まで一緒にすごしたアタルヴァのはずです。助からないから、意識はないから、主人公たちから見るとアタルヴァに変わりはない(実際結論は「それでも私は生きてほしい」なんですよね…)から問題なしってことなんでしょうか。ここがものすごくひっかかってそれ以降冷めた目線になってしまいました。
例えば恋人に再会するためにクローンの研究をしてきた人が、10年かかってようやく成功させるお話があったとして、それに主人公も周囲も何の疑問も抱かないなら「そういう見解の作品なんだな」と受け入れ、文句は言いません。ブログでちらっと触れるくらいはするかもしれませんが。実際ヤジュルルートのハッピーエンドも似たような突っ込みはできるわけですし。
気になるのは「なぜ処理できないのにわざわざ触れたのか?」ということです。問題提起だけされてその後問題がすり替わってしまったため、私の疑問は宙に浮いたままになってしまいました。その後幸せに暮らしたり、昔の話をされてもそれは「最初に出会ったアタルヴァ」ではないんだよなあという考えが頭をよぎり、結局最後まで集中はできないままでした。他のルートは基本そこに触れずにうまーく「愛があればOK!」的な押し切り方をしてくれるので、なおさらこのルートでのみなぜ藪をつっつく真似をしたのかわからなかったです。
このためアタルヴァルート後半とシュドルート前半はだいぶ荒んだ気持ちでプレイしていました。評価が厳しめなのは一番は恋愛イベントの少なさ、短さにあることは間違いないのですが、この辺もかなり影響してます。
ここまでご覧いただいた方、愚痴にまでお付き合いいただきありがとうございました。

 

※「悠久のティアブレイド -Lost Chronicle-」のバナーに使用されている画像の著作権は、アイディアファクトリー株式会社およびデザインファクトリー株式会社に帰属します。

 

にほんブログ村 ゲームブログ 乙女ゲー(ノンアダルト)へ
にほんブログ村

*1:主人公はヤジュルのテロ行為を遠因として生まれている

*2:対消滅以外の手段を探すことをやめ楽な方に流れたこと

*3:最初の人類2人と最後の人類2人が同じ名前だと、皮肉っぽくて面白いかなと

*4:歪みの国のアリスのシロウサギ、で伝わるかな